組織や企業の人財育成に関するご相談を承ることが多いのですが、多くの組織企業において、研修をすることが目的となっているケースが見受けられます。
「社員のプレゼンスキルをのばしたいからプレゼンテーション研修をやりたい」
「管理職に昇格したばかりの職員に、部下育成の仕方について研修をしたい」
もちろん、スキルや心構えについてしっかりと理論や知識を学ぶことはとても大事なことです。業務から一旦離れ、OFF-JTでしっかりインプットするという機会は、キャリアが何年になっても、どの階層であっても、不可欠な時間です。
しかし残念ながら、研修をやること自体で満足し、研修で得た学びや知識を現場や業務で活かす仕組みづくり、仕掛け、プロセスづくりなどを行わない組織や企業が多く見られます。そのため、せっかく時間をかけて行った研修での学びに関する落とし込みが個々の社員に委ねられ、結果、研修の成果や効果が持続していないというケースが残念ながら多く見られます。
人財を育てるという中で忘れていけないのは、
・一人一人が学び成長できる機会があり
・一人一人の学びや成長を繋げる横断的な動きがあり
・横断的な動きが組織レベルで落とし込めているか(業務プロセスとして確立しているか)
という点です。
「人財育成=研修を行うこと」 だけではありません。「研修を行うこと=目的」でもありません。
何のために研修を行うのか、その目的と成果を明確にし、成果をどう業務に活かすか。それぞれの研修をどのようにリンクさせて求める人材像に近づけるか。それを如何に業務プロセスに落とし込み、売上や業績に生かし、企業理念の実現に結びづけるか。
相対的にプログラムを作り上げることが、人財を育てる大きな鍵になります。
大切な人財を育てるために、何が必要か。
一緒に考えてみませんか。
組織コンサルタント
波上こずみ
人材育成プログラム構築について、コンサルティングを行っております。
ご質問はこちらまで。cosmic197656@gmail.com